*埼玉県文化振興の集いに行きました

平成26年度文化協会視察研修として「埼玉県文化振興の集い」に行きました。

第39回埼玉県文化振興の集い

日時:平成27年2月7日(土)  埼玉会館にて

主催:埼玉県文化団体連合会

テーマ:「翔べ明日へ」

参加者:三瓶会長、青木監査、渡辺表彰部会長、長澤理事、浜野理事、事務局2名

内容概略:午前は全体会でホールで開会式の後、舞踊と映像2本と長唄と民謡協会の津軽三味線の演奏がありました。中でも全国大会優勝経験のある北村姉妹による津軽三味線は圧巻でした。まだ、20歳と18歳と若い2人なのに経験豊富なベテランでした。午後は6つの分科会のうち、各自選択した分科会に参加しました。(芸能部、教養文化部、郷土文化部、市町村分連文化部、美術部、文学部)
DSCN0632

 

 

*第3回松伏町文化協会調査広報部会・議事録

第3回松伏町文化協会調査広報部会・議事録

日時 平成26年12月9日(火)午後6時

会場 松伏町役場 302会議室

出席者 会員 10名 教育委員会 1名

午後6時開会

協議事項

(一)「ふうしゃ」の発行について

(イ)発行日 27年3月1日

(ロ)用紙のサイズ A4(A3 2ツ折)

(ハ)紙面のページ  4ページ

(ニ)発行部数 1.500部

(ホ)編集・印刷・製本 業者に委託(中央印刷)

(二)~(四)掲載記事内容について

(1)第39回松伏町文化祭(一面・2.3段) 実行委員長 吉田幸子

(2)古利根の流れ(一面・4段目) 三瓶会長

(3)心・技・体 戸辺喜美江先生(滝田・有松担当)

(4)サークル紹介 (イ)カラオケ連合・ひばり会(連絡担当浜野)

(ロ)ダンス連盟・クラシックバレイ・ジニア(連絡担当吉田幸子)

(5)リレー訪問・うちのお師匠さんダンス・モキハナ(中央公民館)(連絡担当有松)

(6)文化功労賞・文化奨励賞 事務局・中沢資料提供

(7)文化の発信地 管野製麺(斉藤・渡辺 鈴木写真 担当)

(8)牛久視察(しきの担当 依頼は吉田幸子)

(9)松伏文化協会・HPについて(藤田・三瓶)

(五)編集について

(イ)12月9日(火) ふうしゃ発行について決定

(ロ)1月20日 原稿提出厳守

(ハ)2月印刷会社に依頼

(ニ)2月17日(火)午後2時第4回松伏町文化協会調査広報部会(校正)

午後7時半閉会・以上

 

 

*第39回松伏町民文化祭が開催されました

11月3日、秋晴れの中第39回松伏町民文化祭が開催されました。会田町長ご臨席の開会式から始まり、夕方のフィナーレ「みんなで歌おう」で盛り上がり、
今年も盛況のうちに終了しました。

また、株式会社菅野製麺所、共栄フード株式会社、松伏町保護司会・松伏町更生保護女性会から協賛していただきました。

imageimageimageimageimageimageimageimage