夏休みの水・土に赤岩多世代交流館で松伏将棋連盟主催の子ども将棋教室を開催いたしました。
8/2(水)には松伏町出身のプロ棋士及川拓馬七段がやってきて子どもたちに将棋の指導をしてくださいました。

子どもたちは大変よろこんでくれました。及川先生もこれから頑張ってください。また松伏に来てください。楽しみにしています。
夏休みの水・土に赤岩多世代交流館で松伏将棋連盟主催の子ども将棋教室を開催いたしました。
8/2(水)には松伏町出身のプロ棋士及川拓馬七段がやってきて子どもたちに将棋の指導をしてくださいました。
子どもたちは大変よろこんでくれました。及川先生もこれから頑張ってください。また松伏に来てください。楽しみにしています。
今年もたくさんの皆様にご来場いただきました。
ありがとうございます。
写真をご紹介します。
松伏町制50周年記念事業
今年度のテーマは「新しい時代につなぐ文化祭」です!
文化祭では松伏音頭、楽しいダンス、華やかな舞や美しい歌声や、素晴らしい展示作品の数々を発表します。
さらに県内に2つしかない免許状をもつささら獅子舞、手作り体験ができる「昔の遊び体験」、縁台将棋、大人気のバザー・模擬店(肉まん・あんまん、焼きそばなど)や抽選会を行います。
—————————————————————————-
ごあいさつ
松伏町文化協会 会長 三瓶修次郎
(松伏将棋連盟)
来たる文化の日(11/3)に松伏町中央公民館で、第44回松伏町民文化祭を開催します。今回は町制50周年記念事業の一環として、「新しい時代につなぐ文化祭」がテーマです。
文化協会は40団体約500人の集まりで、音楽・バレエ・美術・書道など日々の研鑽結果を年に一度の文化祭にて発表しています。開催場所の中央公民館(田園ホール・エローラ)は、平成元年度に造られたもので、音楽ホールとしては日本でも有数の音響効果の良い施設として認められており、クラシック音楽ファンには有名です。
人生100年時代と言われており、80~90歳まで生きるのは当たり前になってきました。海外のある研究者によると、沖縄など長寿者が多い日本人の健康寿命の長さの秘密は「生きがい」にあるとのことです。
「生きがい」の一つである文化・芸術活動に皆様も参加してみませんか。「地域に根ざした文化の向上とお互いの交流を促進する」ことが文化祭の目標ですので、皆様のご来場をお待ちします。
皆さん、ご来場いただきありがとうございました。
写真をご紹介します。
●開会直前
感謝状受贈者
似顔絵コーナー
展示(美術)
ささら獅子舞
★小学生絵画
展示(手工芸)
アトラクション
★中学生絵画
アトラクション
抽選会
昔のあそび体験
みんなで歌おう
1.名 称 第43回松伏町民文化祭
2.テ ー マ 平成最後の 松伏 文 化 祭
3.主 催 松伏町文化協会
4.後 援 松伏町、松伏町教育委員会
5.開 催 日 平成30年11月4日(日)
7.会 場 松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
※ 準備をしていただいた文化協会の皆さん、ご来場の皆さん、後援していただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
皆さん、どうぞご来場ください!!
お待ちしています。
1.名 称 第43回松伏町民文化祭
2.テ ー マ 平成最後の 松伏 文 化 祭
3.主 催 松伏町文化協会
4.後 援 松伏町、松伏町教育委員会
5.開 催 日 平成30年11月4日(日)
6.時 間 アトラクションの部 9:00~16:00(開会式 9:00~)
展示の部 9:30~16:00
7.会 場 松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
8.内 容
(1)展 示
書道、写真、美術作品、手工芸、将棋、小中学校児童生徒作品
(2)アトラクション
民謡、民舞、詩吟、ダンス、カラオケ、コーラス、楽器演奏、獅子舞
(3)昔のあそび体験(一般町民が当日参加できるもの) 10:00~14:30
お手玉、かざぐるま、お絵書き、竹笛、竹馬、折り紙など
(4)各団体主催による自由参加コーナー(一般町民が参加できるもの)
将棋(縁台将棋)、写真、似顔絵
(5)模擬店など
作品販売、パン(ゆめみ野工房)、
バザー(松伏町保護司会、更生保護女性会)
肉まん・あんまん(株式会社菅野製麺所)
赤飯・炊き込みご飯・豚汁・漬物(スマイルクラブ)
(6)催し物
福引き 先着300名(空くじなし)・12:25~
※ 福引景品にかかる費用の一部は
共栄フード株式会社様からいただいています。
※ 変更の場合があります。
1.名 称 第42回松伏町民文化祭
2.テ ー マ 育て 広がれ 松伏 文 化 祭
3.主 催 松伏町文化協会
4.後 援 松伏町、松伏町教育委員会
5.開 催 日 平成29年11月5日(日)
6.時 間 アトラクションの部 9:00~16:00(開会式 9:00~)
展示の部 9:30~16:00
7.会 場 松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
8.内 容
(1)展 示
書道、写真、美術作品、手工芸、将棋、小中学校児童生徒作品
(2)アトラクション
民謡、民舞、詩吟、ダンス、カラオケ、コーラス、楽器演奏、獅子舞
(3)昔のあそび体験(一般町民が当日参加できるもの) 10:00~14:30
お手玉、おはじき、竹笛、ペットボトル風車、竹馬、折り紙など
(4)各団体主催による自由参加コーナー(一般町民が参加できるもの)
将棋(縁台将棋)、写真、似顔絵
(5)模擬店など
作品販売、パン(ゆめみ野工房)、
バザー(松伏町保護司会、更生保護女性会)
肉まん・あんまん(株式会社菅野製麺所)
赤飯・炊き込みご飯・豚汁・漬物(スマイルクラブ)
(6)催し物
福引き 先着300名(空くじなし)・12:25~
開会式出席者に記念品あります。
※ 福引景品にかかる費用の一部は
共栄フード株式会社からいただいています。
※ 変更の場合があります。